1月:NHK総合(奈良ナビ) 「高砂」「十二支」 実演や道具、画材の紹介
12月:NHK総合(ほっと関西) えと「辰」
2月:映画 再開の奈良 「高砂」
11月:Zekoo(ゼクウ)特集号 ライトアップショッピングクラブ 「鍾馗」
10月:an.D(アンディ)大和ハウス情報誌 「十二支」
11月:書籍 JAPANESE FOLK TOYS 「十二支」
11月:NHK総合(関西) えと「亥」
9月:芸術新潮 「亥」イラストモデル
2月:ハイムと暮らす セキスイハイム情報誌 特集「 進 日本質感」
12月:NHK総合(関西) えと「戌」
11月:NHK総合(関西) えと「申」
11月:NHK総合(関西) えと「未」
4月:NHK総合(奈良) 五月人形「兜」
11月:NHK総合(奈良) ひな人形「十五人揃雛」「内裏雛」
11月:NHK総合(奈良) えと飾りを彫る「十二支」「高砂」
2月:NHK総合(ニューステラス関西) ひな人形「十五人揃雛」「立雛」
3月:NHK BS2「45日間奈良時代一周」 「高砂」など
上記以前にも、雑誌・新聞等にて紹介されました。
奈良一刀彫(奈良人形)は、独特の大きな面取りと華やかな彩色を特徴とする古都奈良の伝統工芸品です。
大林杜寿園は、初代から奈良春日大社より春日有職の称号をいただき、父子三代に渡り優美で気品あるお人形作りを心掛けて参りました。春日大社新春吉例の干支飾りも、毎年制作しております。
三代目杜秀はこの伝統を受け継ぎつつ、美術工芸品として末永くお飾り頂ける作品となるよう制作に励んでおります。新春や初節句、各種お祝いなどに相応しいお品をご用意しております。是非作品をご覧の上、ご用命頂ければ幸いです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |